その症状は日光アレルギー?!顔や手や足や首に出るかゆみ等の症状とは?
アレルギーとは、アレルゲン(アレルギーを引き起こす特定の物質)によって引き起こされると言われています。その症状が重症化すると「アナフィラキシー症候群」を引き起こす事で知られており、よくニュースでも取り上げられていますよね!
今では、さまざまな種類があるアレルギー。
食物アレルギーや、金属アレルギー、海水アレルギーと多数が存在しています。
そこで、皆さんは日光アレルギーをご存知でしょうか?
別名「紫外線アレルギー」とも言われており、日光にあたると湿疹など、からだにさまざまな症状を引き起こすのだとか……。
実は、この日光アレルギー、初期の自覚症状がなく徐々に悪化していくそうです!
あなたの皮膚は大丈夫でしょうか?
日焼けで痒いと思っていたその肌も、実は「日光アレルギー」かも……?!
そこで、日光アレルギーについて詳しく調べました^_^!
気になる方は、必見です!
スポンサーリンク
日光アレルギーの症状とは?
日光アレルギーの症状についてご説明させて頂きます☆
主な症状としては……
- 日光に当たる部分が痒くなる
- 湿疹ができる
- 皮膚に赤みが帯び、腫れる
- 目が充血する、炎症を起こす
- 目に痒みが生じる。
以上の事が挙げられます。
どのような原因で、引き起こるのかというと・・・
- 化粧品など化学物質
化粧品やクリームなどを、顔や体に塗り日光を浴びると、化粧品に含まれる化学物質に体が反応して、日光アレルギーの症状が生じることがあります。 - 外用薬
化粧品と同様に塗布して日光を浴びると、赤くなったり、痒みを伴う事があります。 - 内服薬
風邪などで処方される抗生物質などにより、体内の細胞は、細菌やアレルギーに対抗しようとするため、肌が日光にあたると過敏に反応する事があります。 - 日焼けで伴う日光アレルギー
日焼けをすると、皮膚の組織が「外から攻撃されている」と勘違いして、日光や紫外線に敏感に反応し、アレルギー症状が現れます。
スポンサーリンク
日光アレルギーとは何?
少し難しいお話になりますが・・・
日光アレルギーとは、日光を浴びることで、光の中に含まれるアレルゲンに体が反応し、対抗しようとするために起こるアレルギー症状です。
日光の中には、紫外線の他にさまざまなアレルギー物質が含まれていると言われています。
アレルゲンとはアレルギー物質の事で、これに触れたり、体内に取り入れるとアレルギー反応を起こすと言われています。
ある皮膚科のホームページでは、日光アレルギーは、3月〜7月にかけて露出部分に強い日光を浴びる事により、アレルギー反応を起こし、蕁麻疹や発赤による痒み、または皮膚炎を引き起こすと紹介されていました。
日光アレルギーの対策をしなきゃ!!
ファンデーションなど、女性が普段から扱う化粧品で肌に赤みが生じたり、痒くなるだなんてイヤですよね!
日光アレルギーは、肌荒れやただれなど、皮膚のトラブルの素!!
そこで、日光アレルギーの対策方法をご紹介させていただきます。
- お肌の味方!ビタミン・ミネラルを取る!
食事から取るには、豚肉・レモン・人参・うなぎなどビタミンが豊富なものがオススメです。
サプリで補うことも、ひとつの手ですね! - 肌の露出を控える
外にいる間は、できる限り肌の露出を控えると良いです。また、日傘やアームウォーマーなど、UVカットできるものを活用すると良いでしょう。 - 紫外線散乱剤を含む日焼け度目クリームを使うと良い
日光に含まれている紫外線などを、吸収せず散乱や反射してくれるためオススメです。 - 裏ワザ!!プラセンタ!!
プラセンタサプリが効果的というデーターがありました。
プラセンタには、アレルギーの原因となるものを制御する働きや、副作用や炎症により壊れた細胞を回復させる働きがあるとの事です。 - 一番良いのはやっぱり病院?!
アレルギーが疑えるだけに、やはり皮膚科に受診し、検査や薬の処方をしてもらった方が良いでしょう。パッチテストや血液検査で、アレルギーの有無が明確に解るそうです!
最後に
私も、外に出て少し時間が経つと、首周りや頭・額などに痒みを感じます。
もしかしたら、日光アレルギーなのかもしれませんね。
日光アレルギーは、多くの人が持っているアレルギーとも言われています。しかし、初期は自覚症状が無いという方が多いのだとか・・・。
あなたの肌はどうですか?
強い日差しを浴びていると、知らない間に、首や頭など掻いていませんか?
気になったら、皮膚科に受診されることをオススメします!
この記事が、少しでもお役に立てれば幸いです。
みなさんも、夏の強い日差しにはお気を付け下さい♪
スポンサーリンク