病院の予約時間に遅刻した場合はどうなっちゃうの?
まぁ~病院自体も基本予約制でやってますから、病院にも迷惑かけちゃいますし、
他のお客さんにも迷惑かけちゃいますよね。。
そんな、病院の予約時間に遅刻した場合には、
どうなってしまうのか?どう対応すればいいのか?を調べてみたので、記事にしようと思います。
おそらくあなたが今、そんな状況なのではないですか?
もしくは、用事が出来てしまって明日の予約に遅れてしまいそうなのでは?
スポンサーリンク
◆病院の予約時間に遅刻しちゃった場合は、どうなるの?
予約時間に遅刻してしまった場合は、、、
最悪の場合、、帰されます。診療を断られてしまうということです。
そうなったしまった場合、、もうその病院には行けなくなるかもしれません。
また予約して次回の診療を断られることはないと思いますが、
病院が断らなくても、自分が通いづらくなるんです。
他のお客さんの診療開始時間が遅くなってしまうこともそうですが、
処置・治療が必要な場合は、
予約時間 = あなたの為だけに、医師があなたの症状に応じて必要なだけ空けてくれた時間
要するにあなたの治療に60分必要だから、60分の時間を空けておいてくれているんです。
15分遅刻したら、60分必要な治療なのに45分しか無くなってしまい、
医師も急いで治療するしかなくなって、、、荒い治療になってしまう。。
ホント、自分のために遅刻しないで行きましょう。
60分必要な治療なのに、遅刻したせいで60分時間が取れないから、
診療を断られるってことになるんでしょうね。
病院の人が短気で怒ったからではないんでしょうね。
スポンサーリンク
でも、ほとんどの病院が余裕を持って予約時間を決めてくれているようです。
多少、遅れて行っても診療はしてくれますよ。
他のお客さんの診療が終わってからになると思いますが。
◆病院の予約時間に遅刻しちゃう場合はマナーとして
遅刻する旨を早めに連絡しましょう。
遅刻する自分が悪いんですが、、マジでお医者さんに叱られることがありますから、、
電話連絡する際は、しっかりとご迷惑をおかけしたことを誤りましょう。
スポンサーリンク